レッスン内容

「乗馬を始めたい」とお考えの方に、当倶楽部でのレッスン内容を簡単にご紹介します。
知れば知るほど面白くなる乗馬の世界を、ちょっと覗いてみましょう。
それぞれのレベルでライセンスにチャレンジする事で目標も出来、励みになります。
是非、挑戦して下さい。もちろん、私達もライセンス取得に向けてお手伝いします。頑張って!
  この他にも、お客様の目的にあったプログラムをご用意致しますので、お気軽にご相談下さい。
  スタータークラス/ノービスクラス

 まずは、怖がらずに馬に慣れることが先決。
 乗馬の基本と馬の扱い方を教わりながら、初めは丸馬場で、
 速歩(はやあし)と軽速歩(けいはやあし)の練習をします。
 ここまででも、なんと
「5級ライセンス」 を取得出来ます。

  乗馬  下馬  速歩・軽速歩のリズム
  馬とのコミュニケーション
  
  エレメンタリーB・Aクラス

 速歩(はやあし)での姿勢の維持と、馬のコントロールを練習します。
 軽速歩もグンとレベルアップします。馬装や馬の手入れにも挑戦。
 外乗ツアー(海岸や高原を散歩)にも参加出来ます。
 「競技会」や
「4級ライセンス」 取得にチャレンジ。

  (順次及び各種)巻乗り、半巻
  右(左)へ進め  斜め手前交換
 ここまでのレベルになれば、大自然の中で外乗も楽しめます。 
年に数回行われる外乗ツアーに参加出来ます。
普段のレッスンとは違い、山や海などの大自然の中で馬との一体感が味わえます。
※参加対象:エレメンタリークラス以上
外乗のブログ記事へ
  
  アドバンスドCクラス

 丸馬場で常歩(なみあし)から馬に駈歩の指示を与え、
 その切り替えに慣れるようにします。

  巻乗り  姿勢  発進  扶助
  
  アドバンスドA・Bクラス

 駈歩(かけあし)に磨きをかけましょう。
 本格的に馬術の世界へ突入です。
 「3級ライセンス」取得にもチャレンジしてみましょう。
 当倶楽部で年4回開催される競技会等にも本格的に参加出来ます。

  巻乗り  馬間距離  隅角通過  姿勢
  
 ここから先は、目的にあったクラスを選んで下さい。 
     
  トレーニングジャンプ
  ビギナージャンプ
  トレーニングドレッサージュ
  ビギナードレッサージュ


 障害飛越(ジャンピング)に挑戦する方はコチラ。
 まずは、低障害を真っ直ぐ、自分のバランス
 を崩さずに越えられるように練習をします。

  横木通過
  クロスバー飛越
 馬場馬術(ドレッサージュ)に挑戦する方はコチラ。
 馬への基本的な指示を適切なスピードで行える
 ように練習をします。

  直進歩行
  ハミ受け
  スピード調整
  体重バランス
     
  障害班   馬場班


 障害飛越は、バー、障壁、水濠、
 ダブル・トリプルなどの障害物を、
 いろいろな間隔、向きで配置した
 コースを走る
ダイナミックな競技です。

  速歩でのクロスバー
  駈歩での障害通過
  その他
 決められた場所と順序に従って高等馬術を演じ、
 馬を操る優雅さがポイントとなる伝統ある競技。
 ブリティッシュスタイルならではの
 
エレガントさが魅力。

  反対駈歩
  二蹄跡運動
  体重の移動
  ハミ受け